From JAPAN to GLOBAL
日本の素晴らしい商品・文化を世界へ
Tmall(天猫) / Tmall Global(天猫国際) / Kaola(考拉海購)は、
中国国内で圧倒的なシェアを誇るECサイトプラットフォームです。
NEWS
- 2022.06.22
- ニュースリリース
- 天猫国際/天猫/Kaola
- アリババ、新たな消費トレンドを捉え、今年の天猫618ショッピングフェスティバルでも売上拡大を達成
Tmall(天猫)とは
2013年の開設以来、成長著しい中国ECサイト市場において、圧倒的なシェアを獲得してきた中国No.1のECプラットフォームです。越境ECサイトのTmall Global(天猫国際)と合わせた累計流通額は84兆円に達し、毎月6.99億人のユーザーが訪れるアリババグループのEコマースにおいて、中核的な役割を担っています(数字は2017年の実績)。
中国におけるECサイトと天猫
サービスを活用するユーザー層とその取引額において、極めて大きなシェアを獲得しています。
※1 中国小売マーケットプレイスにおいて(2019年12月時点)
※2 2018年4月1日〜2019年3月31日
独自の消費者解析サービスによる
マーケティングサポート
天猫国際/天猫では、アリババが保有するさまざまなサービスのデータを統合して解析するサービス「Uni Marketing」を提供。
出店・出品企業様が、より的確なマーケティング活動を行うためのサポートを行っています。
こちらのサービスは既に天猫国際または天猫に出店いただいている企業様向けのサービスとなります。
Tmall Global(天猫国際)とは
天猫国際は中国で最も大きい越境ECプラットフォームです。私たちはアリババが直接輸入販売するモデル(B2B2C)と企業様自ら出店するモデル(B2C)を組み合わせたプラットフォームソリューションを提供しています。過去5年間で天猫国際は消費者にとって輸入製品を購入する際の信頼できるプラットフォームと位置づけられています。
天猫国際では、中国におけるあらゆる段階でのビジネスソリューションを提供しています。
ブランド認知度ごとのソリューション例
- 中国市場でのテスト販売を行いたい
- 中国においてブランド認知が低い
-
Tmall Overseas
Fulfillementアリババの海外倉庫を活用した
直送委託モデル B2B2C
- 中国市場でのテスト販売を行いたい
- 中国市場への高い投資意欲
-
Tmall Global
旗艦店出店
モデル B2C -
Tmall Direct
Importアリババの
直接輸入モデル B2B2C
SOLUTION
天猫国際のプラットフォーム
ソリューション
Tmall Global (TMG) | Tmall Direct Import (TDI) | Tmall Overseas Fulfillment (TOF) |
|
---|---|---|---|
ビジネスモデル |
B2C cross-border
ブランドが天猫パートナー※のサポートを受けながら天猫国際上での旗艦店を運営します。 |
B2B2C
アリババがブランド/サプライヤーから商品購入します。商品は天猫国際上で販売されます。 |
B2C
初めて中国市場に参入したりテストしたいと考えているブランドは、アリババの海外倉庫を活用して天猫国際上のTOFストアにて販売することができます。 |
業態 | 小売 | 卸売 | 卸売 |
支払い | 各国の現地通貨も可能 | 各国の現地通貨も可能 | 各国の現地通貨も可能 |
ビジネスオーナー | ブランド/天猫パートナー | TDIカテゴリーチーム | TOF運営チーム |
顧客データ所有権 | 出店主体者 | TDIカテゴリーチーム | TOF運営チーム |
Tmall Global Flagship Store
TMGとは
- ブランドが新製品の販売促進やトラフィック促進に店舗を活用する自社管理型の旗艦店ビジネスモデル
- 旗艦店は専用のCRMプログラムを通じて、中国での顧客基盤の維持/教育及び関わりを可能とする優れたチャネル
- TPはブランドによって設定されたビジネス目標に沿った日常業務を遂行
- 諸経費あり(保証金、年会費、各種サービス料)
メリット
- ブランディングとマーケティングが可能
- 顧客エンゲージメントと教育が可能
- 新製品や様々な商品紹介可能
- ライフスタイルを提案する為のワンストップハブ
一般的な流れ

01 評価&準備
- プラットフォームの理解
- TMGへのブランド及び商品情報の提供
- 天猫パートナー(TP)選定
- TPと詳細計画立案
02 店舗申請
- 店舗申請の提出
- 国際アリペイアカウントの登録
- 淘宝アカウントの登録
- 招待コードの受信
- 企業/ブランド資格書類の提出
03 開発準備
- 菜鳥との契約・登録
- 店舗設計と商品アップロード
- 菜鳥システムへの情報アップロード
- 商品輸送(物流サービス契約に従う)
04 運営&最適化
- TP管理
- ブランド認知の構築
- テスト運営
- 継続的な成長推進
Tmall Direct Import
TDIとは
- 売れ筋商品を天猫国際上のTDIストアにおいて販売
- 世界中からの輸入商品ベストセレクションを中国消費者に届けるライフスタイルスーパーマーケット
- 販売促進する為のマーケティング投資可能なブランド向き
メリット
- 海外商品を求めている中国消費者への100%アクセス
- 確立されたサプライチェーン / リスクコントロール
- 強い流通チャネルとの協働可能
運営モデル

Tmall Overseas Fulfillment
TOFとは
- TOFは、成長している中流階級の消費者層をターゲットにし、販売ポテンシャルを模索しようと中国市場でテスト販売を考えている海外ブランドをサポートする新しいビジネスモデル
- お得意先に対して在庫の柔軟性と低い物流コスト及び保管コストをサポートするために、消費者直送する海外倉庫を活用
- 品揃えと在庫の最適化を容易にした委託モデルを採用
メリット
- 海外商品を求めている中国消費者への100%アクセス
- テスト販売と品揃えの最適化を目的とした低コスト市場参入
- 追加販売・運用コスト無し
- 柔軟な決済オプション:自国通貨で毎週もしくは毎月可能
- 自国での容易な在庫返品や交換
運営モデル

FEATURES
サービスの特徴
安全と品質にこだわる
「中間所得層」ユーザーが多い
天猫国際を利用するユーザー層は中間所得層、30歳以下の若い消費者、デジタルネイティブユーザーが多く、確かな品質や信頼ある製品へのニーズが高まっています。

46%の消費者が「中間所得層」
- 家族に最上級の商品を届けたい
- 商品の安全と品質にこだわる

利用者の50%以上が30歳以下
- 新しいものや体験を求める
- 価格志向傾向が弱い

23歳以下のデジタル
ネイティブユーザーが多い
- ライフスタイルへこだわる
- KOL※やトレンドに影響されやすい
日本商品の人気が高い
アリババグループは2019年11月11日、「天猫ダブルイレブン」ショッピングフェスティバル(以下、天猫ダブルイレブン)を開催しました。
今年の天猫ダブルイレブンは、過去最大となる20万以上のブランドが参加し、100万の新商品が発売されました。
最終的なGMVは前年比26%増、過去最高となる2,684億元(約4兆1,602億円*)を達成しました。
菜鳥(Cainiao)を通して処理された荷物の配送オーダーは約13億件となりました。
また、越境ECにおける国・地域別流通総額ランキングでは日本が4年連続1位を獲得しました。(*1中国元=15.5円換算)

世界各国のトップブランド・メーカーとの提携実績
-
インターナショナル
ブランド25,000以上 -
国・地域92
-
カテゴリー数5,100以上
Kaola(考拉海購)とは
Kaolaは中国越境ECを牽引するECプラットフォームです。保有している越境EC保税倉庫面積は業界内で最大規模を誇り、80ヶ国以上10,000を超えるブランドがKaolaで販売されています。企業から製品を仕入れる直営モデルに強みがあり、正規品保証、7日間無条件での返品対応。さらに中国33都市での翌日配達を実現しています。
FEATURES
サービスの特徴
高い購買力を持つ
女性のミドルクラス層に強い
Kaolaを利用するユーザー層の80%は女性で、その中でも19〜35歳の購買力が高いミドルクラス層のユーザー比率が多くを占めています。

信頼性を保証する
直営モデルを強化したECサイト
Kaola出店企業様の40%は、Kaolaが企業から製品を仕入れる「直営モデル」を採用しています。Kaolaが品質を保証することでユーザーの信頼度が高く、新規ユーザーの40%は既存ユーザーの紹介で入会しています。

会員ユーザーのアクティブ率が高い
Kaolaで扱っている製品は高品質のため、若いユーザーが多く、30歳以下のユーザー比率は約60%を占めています。
多くのユーザーが会員となっており、2019年の「W11(11月11日)」に行われた独身の日の会員ユーザーのアクティブ率は86%と高い比率を維持しています。

SUMMARY
概要
多様なビジネスモデルに対応
出店・出品企業様の業態や出店規模、ニーズなどに対応した3つのビジネスモデルを用意しています。
直営モデル(買取・代理販売)
アリババがブランド/サプライヤーから商品購入します。商品はKaola上で販売されます。
出店モデル
ブランドがKaolaのサポートを受けながらKaola上での旗艦店を運営します。
KOFモデル
KOF = Kaola Overseas Fulfillment つまりはKaola海外倉庫直送店舗 になります。初めて中国市場に参入したりテストしたいと考えているブランドは、アリババの海外倉庫を活用してKaola上のKOFストアにて販売することができます。
物流・貿易サポートを実現
3つのビジネスモデル各々に合わせた最適の物流体制(ロジスティックモデル)を構築しています。
世界各国のトップブランド・メーカーとの提携実績
-
インターナショナル
ブランド5,000以上 -
トップブランドとの
戦略提携1,000以上 -
国・地域80以上
導入事例
- 天猫
- 天猫国際
- Kaola
ご紹介させていただきます